2013年05月02日(木)01時46分
ABACE (Asian Business Aviation Conference & Exhibition) III
上海で4月16~18日に開催されたABACEは現在の「中国フィ-バ-」を反映して大盛況であったが、閉会して2週間、興奮も醒め、よりク-ルな論評も聞かれる様に成った。
最大の指摘は、盛況ではあったが、アジアのビジネス機の祭典としては、東南アジア、インド、豪州の参画が無かった事で中国より古くから開かれて来たシンガポ-ルとは異ると言う、日本的な表現をすれば「中華思想」的発想への論評。又、会期中にも指摘された、「超富裕層」「特権階層」を意識したビジネス機を臆面もなく前面に押し出した事に対する違和感を指摘する向きもあった。NBAA (全米ビジネス航空協会) の協賛者であるAsBAA (Asian Business Aviation Association-アジア「亜州」ビジネス航空協会)はしばしば中国側の海外でのプリゼンテ-ションでは「亜州」が「中国」に置き換えられて居る通り、現在は中国を代表するビジネス航空協会。2001年JBAA (日本ビジネス航空協会)と香港のGulfstream社退職者、香港最大手のビジネス機運航会社Metrojetが発起人と成りアジア15ヶ国が参加結成された。2003年、JBAAの推薦で世界のビジネス航空機協会の集まりであるIBAC (International Business Aviation Council-カナダ モントリオ-ルに本拠を置く世界のビジネス機協会15団体の評議会)のオブザ-バ-と成った。然しアジア諸国のビジネス機事業の発展段階の格差、文化・国情の違い、JBAAの人員交代で一旦休眠状態に入り、中国企業が再組織した為「アジア」の名を冠してはいるが事実上中国のビジネス機関係者を代表している。アジア・オセアニアの参画が乏しいとの指摘はこの辺に根差す。但し、AsBAAの会長は米国Cessna社の現地法人のKevin Wu社長.
処で、本サイトでは「中国」は中国本土、香港、マカオ、台湾を包括的に扱っているが、中国のビジネス機は欧州の植民地であった、香港、マカオが先駆者であり、これらを分けた論評も見られるので此処でも地域を分けて表示する。
出典 JP Biz-Jet 2012
本土 |
香港 |
マカオ |
台湾 |
|
タ-ボプロップ機 軍 用 民 間 合 計 |
0 9 9 |
0 0 0 |
0 0 0 |
14 1 15 |
ジェット機 軍 用 民 間 合 計 |
26 122 148 |
0 30 30 |
0 10 10 |
1 5 6 |
中国全土 |
日 本 |
備 考 |
|
タ-ボプロップ機 軍 用 民 間 合 計 |
14 10 24 |
50 10(16) 76 |
日本は諸外国に比しても軍用が圧倒的に多い 16機が海上保安庁等公用で除外 |
ジェット機 軍 用 民 間 合 計 |
26 122 148 |
55 24(11) 90 |
日本は諸外国に比しても軍用が圧倒的に多い 11機が海上保安庁、国交省等公用で除外 |
合 計 軍 用 民 間 合 計 |
26 131 157 |
105 34(27) 166 |
日本で登録されている民間のタ-ボ-プロップ機は123機(単発26機、双発97機) ジェット双発は513機 計636機。狭義のビジネス機の定義に該当するのは34機。他に、ピストン機555機、回転翼機789機 |
上記の如く統計の拾い方で大きな差異が生じるし、ビジネス機の定義の仕方で評価結果も根本的に変る。
最後に2~3の話題を付け加える。
コメントを残す